社会福祉法人相志会(あいしかい)
介護複合施設 こころくばり

グループホーム

グループホームこころくばり

認知症対応型共同生活介護 「お墓参りにいきたい」「孫の運動会を見にいきたい」などの想いを、様々な理由からあきらめている方も多いのではないでしょうか。グループホームではご利用者様それぞれの想いを叶えられるよう支援させていただきます。
 認知症になられてもその方らしい暮らしを生活やレクリエーションのなかで、見守りながらお手伝いさせていただきます。外出の機会や、地域とのつながり、人とのふれあいを大切にしていきます。
なじみの関係のなかで、医療との連携と確かな技術を身につけた介護スタッフが24時間体制で対応いたします。



グループホームのメリットは? 認知症は、家庭内ではどうする事も出来ないような問題行動が多く起きる事があります。しかし認知症対応型共同生活介護ではそういった問題行動が起きたとしても、介護の知識を十分に持っているスタッフがその人に合った適切なケア方法で対処するため、認知症による問題行動を減らす事が可能となるのです。
また1ユニットが9人までと言うように少ない人数で共同生活を行うため、一人一人にスタッフの目が届きやすく、問題が起きた場合にもすぐに対応する事が可能となります。
認知症対応型共同生活介護は、家庭的な雰囲気の中で生活を送る事が出来るため、利用者にとって精神的にも安心して生活を行う事が出来ます。また料理や掃除などといった身の周りの事は出来るだけ自分で行うようにしているため、脳を活性化する事にとても有効的です。毎日の生活を送るのに、出来る機能を使うため、とても良いリハビリにもなります。



グループホームを利用するには? グループホームに入居するには、65歳以上、要支援2または要介護1以上の認知症患者である必要があります。また、地域密着型サービスであることから、施設と同一地域内の住居と住民票があることが求められます。住民票を持ってからの期間を条件として設けている自治体もあるため、入居を検討している施設がある場合は個別に問い合わせてみましょう。



対象者
安城市に住民票があり要介護1~5の認定を受けた方
定 員
18名(1ユニット9名)
空き状況
現在0名の空きがございます。
「できることは自分で」、介護職員や入居者と協力しながら生活

お風呂

お食事

運動

買い物等

  • 入所者ができるだけ自立した生活ができるよう、介護職員はサポートに重点をおき、グループホームでの生活自体が認知症の改善や進行の緩和につながるように導いていくのです。

よくある質問Q&A

Q

利用料について、介護保険利用料(自己負担額)の他に別途必要となる費用は具体的にはどのようなものがありますか?

A

施設が定める家賃、食費、管理費、光熱水費などの毎月の費用のほか、入居時に支払う入居一時金が必要になる場合が一般的です。

Q

認知症グループホームにおいて、看取りはしてもらえるのでしょうか?

A

事業所の方針によって異なります。
対応できる場合でもその対応条件は事業所毎に異なりますので、契約締結時に詳しく説明を受けることが必要です。

Q

車椅子は利用できますか?

A

できます。基本的に自走できる方です。

Q

外泊時に車いすが必要である場合、レンタルすることは可能ですか?

A

認知症対応型共同生活介護及び特定施設入居者生活介護のサービスを使用している外泊期間中に限り、必要であれば可能です。

お問い合わせはこちらまで TEL 0566-76-4165